明日から始まる知の祝祭のために知識を身につけておきましょう!

前回の知の祝祭では全7問中1問は必ず図鑑まめちしきから出題されています。
おそらく今回も同じ傾向にあると考えて良いでしょう。
ということで知の祝祭に出題されそうな図鑑まめちしきで練習問題を作ってみました。
全部で10問、選択肢は作ってないので1問1答問題集みたいな感じでごらんください。

問題1.モンスターの名前「メーダ」とはどういう意味?

答えは、目玉という意味でした。
そのまんまですねw

問題2.どくやずきんが毒矢を切らさないために、いつもフトコロにしのばせて一緒に旅をしているという魔物の名前は?

答えは、バブルスライムでした。
一緒にいるところを想像するとなんだか和みます。
ところで同じくらいの大きさなのにどうやってフトコロに入れるんでしょうね・・・?

問題3.ポイズンリザードが行きつけの毒の沼地で、ときどき泳いで競争したり毒水をかけあったりするという魔物の名前は?

答えは、バブルスライムでした。
バブルスライムって意外と人気者なんですね。

問題4.どくイモムシがサナギになり、そのかたいカラをやぶって成長したという魔物の名前は?

答えは、イーブルフライでした。
どくイモムシには名前の通り毒がありますが
イーブルフライは毒の攻撃をしてきません。
まるでちょうちょみたいです。

問題5.ベビルの身体が大きく成長してツノと羽が立派に育ったという魔物の名前は?

答えは、メッサーラでした。
なんだか想像できるようなできないような・・・。
ちなみにベビルはイオナズンを使いますが
メッサーラになると魔力覚醒後にメラゾーマを使います。

問題6.伝説のモンスターバンド「ライトニング・デス」のボーカルを務める歌い手という魔物の名前は?

答えは、サンダーシャウトでした。
シャウトが得意なんですね。
問題で使った画像のプークプックは
「ライトニング・デス」のメンバーに募集したが笛担当は求められていなかったと
まめちしきに書かれていました。

問題7.時空の渦にのまれたナスビナーラが覚醒して進化したという新説があるらしい魔物の名前は?

答えは、セルゲイナスでした。
いったい誰がこんな新説を・・・と考えたら
なんとなくヒストリカ博士が思い浮かびました。

問題8.魔界のブルドーザーと呼ばれキラースコップの工事現場で活躍しているという魔物の名前は?

答えは、ブルサベージでした。
ブルドーザーと名前が似てますもんねw
ちなみに色違いのずしおうまるも名前を元にした、とんでもまめちしきが書かれています。

問題9.腹黒なクイーンスライムの尻にしかれたキングスライムがある種の悟りを開いた時に進化するという魔物の名前は?

答えは、スライムエンペラーでした。
キングスライムの図鑑まめちしきを元にした問題は
3月21日(土)11時開催分に出題されています。
こんな感じでもしかしたら前回に関連された問題もあるかもしれないと思いました。

問題10.現代では再現不能な技術で最終兵器として作り出されたピラミッドの地下に1機しか存在しない魔物の名前は?

答えは、ダークネビュラスでした。
倒したことのある人ならたぶんすぐわかるでしょうけど
まめちしき2は1度倒してみやぶりまでしないと載らないので
そういう意味では難問のつもりです。
以上、知の祝祭の練習問題10問です。
まめちしきのって読んでると意外に楽しくてどんどん時間が過ぎていきましたよ。

次に知の祝祭が開催される日時は4月14日11時からです。
【プレゼントのじゅもん】
・ちのしゅくさいに
・ちのしゅくさいさん
知の祝祭への招待券をもらっておきましょう。
筆者はいままで全部挑戦失敗しているので
今回こそは全問正解ならずとも最後までたどり着きたいと思っています。

前回の知の祝祭では全7問中1問は必ず図鑑まめちしきから出題されています。
おそらく今回も同じ傾向にあると考えて良いでしょう。
ということで知の祝祭に出題されそうな図鑑まめちしきで練習問題を作ってみました。
全部で10問、選択肢は作ってないので1問1答問題集みたいな感じでごらんください。

問題1.モンスターの名前「メーダ」とはどういう意味?

答えは、目玉という意味でした。
そのまんまですねw

問題2.どくやずきんが毒矢を切らさないために、いつもフトコロにしのばせて一緒に旅をしているという魔物の名前は?

答えは、バブルスライムでした。
一緒にいるところを想像するとなんだか和みます。
ところで同じくらいの大きさなのにどうやってフトコロに入れるんでしょうね・・・?

問題3.ポイズンリザードが行きつけの毒の沼地で、ときどき泳いで競争したり毒水をかけあったりするという魔物の名前は?

答えは、バブルスライムでした。
バブルスライムって意外と人気者なんですね。

問題4.どくイモムシがサナギになり、そのかたいカラをやぶって成長したという魔物の名前は?

答えは、イーブルフライでした。
どくイモムシには名前の通り毒がありますが
イーブルフライは毒の攻撃をしてきません。
まるでちょうちょみたいです。

問題5.ベビルの身体が大きく成長してツノと羽が立派に育ったという魔物の名前は?

答えは、メッサーラでした。
なんだか想像できるようなできないような・・・。
ちなみにベビルはイオナズンを使いますが
メッサーラになると魔力覚醒後にメラゾーマを使います。

問題6.伝説のモンスターバンド「ライトニング・デス」のボーカルを務める歌い手という魔物の名前は?

答えは、サンダーシャウトでした。
シャウトが得意なんですね。
問題で使った画像のプークプックは
「ライトニング・デス」のメンバーに募集したが笛担当は求められていなかったと
まめちしきに書かれていました。

問題7.時空の渦にのまれたナスビナーラが覚醒して進化したという新説があるらしい魔物の名前は?

答えは、セルゲイナスでした。
いったい誰がこんな新説を・・・と考えたら
なんとなくヒストリカ博士が思い浮かびました。

問題8.魔界のブルドーザーと呼ばれキラースコップの工事現場で活躍しているという魔物の名前は?

答えは、ブルサベージでした。
ブルドーザーと名前が似てますもんねw
ちなみに色違いのずしおうまるも名前を元にした、とんでもまめちしきが書かれています。

問題9.腹黒なクイーンスライムの尻にしかれたキングスライムがある種の悟りを開いた時に進化するという魔物の名前は?

答えは、スライムエンペラーでした。
キングスライムの図鑑まめちしきを元にした問題は
3月21日(土)11時開催分に出題されています。
こんな感じでもしかしたら前回に関連された問題もあるかもしれないと思いました。

問題10.現代では再現不能な技術で最終兵器として作り出されたピラミッドの地下に1機しか存在しない魔物の名前は?

答えは、ダークネビュラスでした。
倒したことのある人ならたぶんすぐわかるでしょうけど
まめちしき2は1度倒してみやぶりまでしないと載らないので
そういう意味では難問のつもりです。
以上、知の祝祭の練習問題10問です。
まめちしきのって読んでると意外に楽しくてどんどん時間が過ぎていきましたよ。

次に知の祝祭が開催される日時は4月14日11時からです。
【プレゼントのじゅもん】
・ちのしゅくさいに
・ちのしゅくさいさん
知の祝祭への招待券をもらっておきましょう。
筆者はいままで全部挑戦失敗しているので
今回こそは全問正解ならずとも最後までたどり着きたいと思っています。
最新記事
みんなのコメント広場
コメントを書く
ID付きの晒しと直接リンクはダメですよ~。
お前暇人すぎるやろWWW
あ、あとブログランキングからも退会してくださーい
ぜんぜんわからんかったw
図鑑を丸暗記していた・・・?
10門目はひねりがほしかったですね。
んで次の日に 「最後までいけませんでした(´;ω;`)」
でしょ?wwww
完成していないんですね
ありがとうございます(*'▽')
同じ問題は二度と出ないはずなのに、何で見たことあるのかと思いましたよ(笑)
おかげさまで、初全問正解。
称号ゲット!
マジでありがと~!
こちらで読んだこと覚えてて、無事に答えることが出来ました。
ありがとうございます(^ㅁ^)