勇者姫アンルシアと二人っきりで挑むダンジョンが今後登場するそうです!

そういえばバージョン2.0の最後でアンルシアと一緒に戦った時はとんでもない強さでしたよね。
ということで、勇者姫アンルシアの具体的なステータスを調べてみました。

Lv20にして、最大HP480、最大MP400です。
プレイヤーがLv20の時は、戦士でもノンパッシブでHP100くらいです。

アンルシアのギガデインで260のダメージを与えています。
具体的な攻撃魔力は算出できませんが
魔力覚醒なしでこの威力はイオナズンなどと比べて考えると相当な攻撃魔力になるはずでしょう。

100%成功する復活呪文ザオリクを唱えています。
過去作の歴代勇者はザオラル止まりが多かったですよね。

ベホイミを唱えて、243回復しています。
ちなみにベホイミで回復する上限値は、回復魔力588で到達して約240の回復量です。
つまりアンルシアの回復魔力は588以上ってことですね。

敵のジゴデインを受けています。
まるこが275のダメージを受けているのに対して、アンルシアは65のダメージです。
雷属性に対して約75%の耐性があるようです。
(4/29敵のギガデイン⇒敵のジゴデインに修正。ご指摘くださった方どうもありがとうございます!)

敵の創生の魔力を受けています。
味方が324のダメージを受けているのに対して、アンルシアは82のダメージを受けています。
属性はわかりませんが、これも約75%の耐性があります。

アンルシアの通常こうげきで137のダメージを与えています。
敵の守備力は約300なのでここから計算すると
アンルシアの攻撃力は約420ということになります。

敵の通常攻撃で119のダメージを受けています。
敵の攻撃力は約530なのでここから計算すると
アンルシアの守備力は約580ということになります。

そういえばバージョン2.0の最後でアンルシアと一緒に戦った時はとんでもない強さでしたよね。
ということで、勇者姫アンルシアの具体的なステータスを調べてみました。

Lv20にして、最大HP480、最大MP400です。
プレイヤーがLv20の時は、戦士でもノンパッシブでHP100くらいです。

アンルシアのギガデインで260のダメージを与えています。
具体的な攻撃魔力は算出できませんが
魔力覚醒なしでこの威力はイオナズンなどと比べて考えると相当な攻撃魔力になるはずでしょう。

100%成功する復活呪文ザオリクを唱えています。
過去作の歴代勇者はザオラル止まりが多かったですよね。

ベホイミを唱えて、243回復しています。
ちなみにベホイミで回復する上限値は、回復魔力588で到達して約240の回復量です。
つまりアンルシアの回復魔力は588以上ってことですね。

敵のジゴデインを受けています。
まるこが275のダメージを受けているのに対して、アンルシアは65のダメージです。
雷属性に対して約75%の耐性があるようです。
(4/29敵のギガデイン⇒敵のジゴデインに修正。ご指摘くださった方どうもありがとうございます!)

敵の創生の魔力を受けています。
味方が324のダメージを受けているのに対して、アンルシアは82のダメージを受けています。
属性はわかりませんが、これも約75%の耐性があります。

アンルシアの通常こうげきで137のダメージを与えています。
敵の守備力は約300なのでここから計算すると
アンルシアの攻撃力は約420ということになります。

敵の通常攻撃で119のダメージを受けています。
敵の攻撃力は約530なのでここから計算すると
アンルシアの守備力は約580ということになります。
最新記事
みんなのコメント広場
コメントを書く
ID付きの晒しと直接リンクはダメですよ~。
でも強いってことはソロコンテンツもそれなりの強さになっているはずですよね…ライト層には無理か…
そして、ギガデインじゃなくジゴデインですよ
今すぐ修正します!
今度やってみます!
ドラクエならきっとライト層でもガチ勢でも楽しめる仕様になるんじゃないかなあと
私は思ってますねー。
今はバージョン2.1後期なのでそろそろ出しても良いかなと思って書きました。
同様のご意見が多ければ修正します!
アンルシアと組む場合何で行ったらいいかなーと考えていたのですが
もう勇者姫だけでいいんじゃないかな・・・
ですが、時間的に3つ取るのは怖すぎですw
まぁひとつ奪うだけで全然楽になりますが。
一緒に入るダンジョンができるみたいだけど、プレイヤーいる必要あるのかな…(´・ω・`)
でも、100%眠り攻撃みたいだから、回避不能みだいだけどね
なるほど!
全攻撃に対する耐性って可能性もありますね。
なんだかそのほうが勇者っぽいですね。
全部あいつ一人で・・・のセリフが思い浮かびましたw
勇者姫眠るんですかー。
知りませんでしたw